top of page

廃棄物リサイクル事業

リサイクルセンター
リサイクルセンター1号棟
リサイクルセンター1号棟

大型・小型
破砕選別ライン
破砕選別
ピット
廃食用油バイオ
燃料化装置
大型・小型破砕選別ライン

不燃ごみや埋立ごみを破砕し、金属の選別をしています。(小型家電リサイクル)
破砕選別ピット

埋立ゴミを破砕し、一時保管します。
廃食用油バイオ燃料化装置

ご家庭用のてんぷら油を再生処理機にかけ、ReESELとしてリサイクルしています。
小型家電リサイクル
日本は天然資源のとぼしい国ですが、小型家電には貴重な資源が眠っています。日本国内でのリサイクルの為に認定企業への引渡しにご協力して下さい。
小型家電リサイクル法について

2013年4月1日より、使用済み小型電子機器等の再資源化を促進するための小型家電リサイクル法が施行されました。
小型家電リサイクル法は、自治体の枠を超えて広域的に小型家電を収集することにより、自治体と認定事業者の採算性を確保しながら、リサイクルすることを可能とした新しい法制度です。
この法律では、使用済小型家電に含まれる資源の有効利用や有害物質の管理等の廃棄物の適正処理を確保を図ることで、循環型社会の形成を推進することにしています。
株式会社水口テクノスは、環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定事業者です。
フロー図(簡略図)

回収・持込
仕分作業
PC
携帯
高品位
家電
低品位
家電

破 砕
磁力選別

選 別

鉄

アルミ
それぞれ原料として出荷

プラ
燃料化

モーター

非鉄

高品位
それぞれ製錬所へ
リサイクルセンター2号棟
リサイクルセンター2号棟

牛乳パック
洗浄
汚泥堆肥発酵槽
牛乳パック洗浄ライン

紙パックを回収後、洗浄・裁断処理し再生施設へ搬出します。
濃縮汚泥と生ごみ堆肥を混ぜ、汚泥堆肥を作ります。
汚泥堆肥発酵槽


発酵槽は下から空気を送り発酵させます。
リサイクルセンター3号棟
リサイクルセンター3号棟


ペット選別圧縮
ライン
事業系ゴミ解体選別
ライン
空き缶選別圧縮
ライン
ペットボトル圧縮梱包ライン



ペットボトルを回収し、減容機で減容後、圧縮梱包し、再生施設へ搬出します。
空き缶選別ライン



回収した空き缶をアルミとスチールに選別しています。
リサイクルセンター4号棟


草剪定枝
リサイクルセンター4号棟
リサイクルセンター5号棟
リサイクルセンター5号棟

がれき破砕
ライン
粗大ごみ解体分別
ライン
粗大ごみ解体作業場

搬入された粗大ごみは可燃粗大ごみと
不燃粗大ごみに分けます。

可燃粗大ごみは手解体で金属部分を取ります。
がれき破砕ライン



フロー図(簡略図)
回収・持込搬入時

レンガ

ブロック

瓦

破 砕
磁力選別

鉄筋

レンガ
